株式会社ジブンノオト(アントレプレナーシップ教育・起業家教育・キャリア教育)

株式会社ジブンノオト(アントレプレナーシップ教育・起業家教育・キャリア教育)

教育で未来をつくるためのご相談をお待ちしています。

PROJECT
プロジェクト

4年目になる教育オンラインサロン探究島について

2025.01.04

  • 教育オンラインサロン探究島
  • 企業向けプログラム
  • 学校向けプログラム
  • 地域と行政向けプログラム

4年目になる教育オンラインサロン探究島について

教育オンラインサロン探究島

教育オンラインサロン探究島|学びと挑戦の冒険にようこそ

教育を起点に、あなたの未来をともに創る少人数制オンラインゼミ

2022年1月にスタートした「探究島」は、教育を通じて学校や地域を活性化したい方、新たな事業や挑戦を模索している方々のための教育オンラインサロンです。この3年間で、探究島は深い学びと実践的な知見を重視し、メンバーの新たな挑戦を支援してきました。

探究島では、少人数制だからこそ実現する濃密な議論とフィードバック、そしてオンラインとリアルを組み合わせた活動を提供しています。課題解決の糸口を見つけ、次の一歩をともに進む仲間と出会える場。それが「探究島」です。


探究島の魅力

1. 深い学びと実践的な知見

探究島は、教育現場や地域課題の最前線で活躍するメンバーとともに深い議論を行い、実践的で具体的な見通しを発見しています。月2回のゼミをマイルストーンに、課題解決の進捗をメンバーと共有することで、あなたの未来を切り拓きます。

2. オンラインとリアルの融合

オンラインゼミで定期的に学び合うだけでなく、山口県周防大島町でのゼミ合宿を通じて、リアルな場で信頼を深めます。このオンラインとリアルの相互作用が、メンバー間の絆が強くなります。

3. 多様性と共感のコミュニティ

教育を起点にした多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、相互の信頼を基に学びを深めています。一人ひとりの意見が尊重される安心感のある環境が、創造的な対話を生み出します。


活動内容


これまでの成果とテーマ

探究島では、以下のようなテーマが議論され、数々の課題解決が生まれています。

教育の未来を考えるテーマ

  1. 修学旅行と探究学習を融合した宮島プログラムの開発
  2. 高等学校(総合学科)での地域イベント企画と実施
  3. 教員キャリア支援と多様な働き方の提案
  4. キャリア教育や地域留学プログラムの推進
  5. 高等学校の探究活動モデルの共有

地域活性化を目指したテーマ

  1. 岡山県勝央町での地域や教育関連プロジェクト
  2. 地域の人事部や多世代型起業塾のあり方
  3. 山口県周防大島町でのゼミ合宿を通じた地域連携の強化
  4. 不登校支援やフリースクール立ち上げプロジェクト
  5. 学校運営と地域経済を結びつける新しいモデルの模索

個人と社会の成長に寄与したテーマ

  1. AIを活用した教育現場での応用事例
  2. 非認知能力の数値評価を通じた教育効果の可視化
  3. 教育事業の資金調達成功事例の共有
  4. 幼少期からの起業家教育プログラムの設計
  5. コミュニケーション技術の共有と現場での応用

メンバー紹介

井上 高志
合同会社Move on代表社員として、地域の子どもたちに未来を提供する「こども起業塾」を主宰。彼の手がけるICT事業や地域活性化プロジェクトは、地方の可能性を広げるモデルケースとなっています。探究島では、あらゆるテーマについて、鋭く的確なアドバイスを他メンバーに提供しています。

市川 明
株式会社ブランキューブ代表取締役。商業施設のプロデュースや地域活性化プロジェクトを展開。不登校支援にも注力し、「こども商店会株式会社」を立ち上げ、職業体験の場を提供。探究島では、不登校児童の教育環境改善や、学校と地域社会の連携強化について議論を深めています。

南 知仁
JTB勤務で20年以上のキャリアを持つ教育旅行のプロデュースエキスパート。探究島では、新たな教育旅行モデルを提案しながら、彼の信念である「出会いで人生が変わる」という言葉は、多くのメンバーに共感を呼んでいます。

太郎良 康幸
山口県立光高等学校教諭として、生徒の探究活動を進化させる取り組みに注力。探究島では、学校現場の実情を共有しながら、教育と地域活性化の橋渡し役として活動。他のメンバーと意見交換を重ね、生徒の未来を切り拓く教育モデルを模索しています。

安東 恵
ユリーカ合同会社代表社員。英語学童やキャリア教育プログラムを運営し、子供たちの強みを見つけ、成長を促す場を提供。探究島では、地域と国際交流を結びつける教育プログラムの構想を共有し、新規事業をリアルタイムで開発する学びを共有しています。


参加者の声


参加方法と費用


最後に

「探究島」は、教育を通じて、あなたとあなたの周りの未来を変えたい方々が集う場です。ここでは、深い学びと挑戦の共有を通じて、ともに未来を切り拓く仲間と出会えます。あなたも、この学びと挑戦の冒険に加わりませんか?

>> 今すぐ参加する