瀬戸内のハワイ、山口県周防大島に拠点を置くJIBUN ACADEMYは、
自分の技で稼ぐための究極のキャリア教育である、起業育 ™ を提供しています。
起業育 ™ で「挑む、稼ぐ、世界を変える」意志を持つ子どもたちを育み、
100年続くふるさとをつくります。
2022.06.18
こども起業相談室
「起業育®」の出版を機に、こども起業相談室というYouTubeチャンネルの立ち上げを企画しています。小学生や中学生のこどもが起業することに関心がある、わが子が起 ...
2022.06.13
自著「起業育」を出版しました。
自著「起業育」 株式会社ジブンノオト創業10年という節目の年に、自著「起業育」を出版(発行 かざひの文庫)することができました。発売は2022年6月21日、現在 ...
2022.06.08
講演実績(2018年 – 2022年)
2018年 1月8日:エデュパーク主催「プレゼングランプリ」特別審査員 (広島県広島市) 1月11日:広島県立廿日市高等学校「ふるさと学習」プレゼンテーション指 ...
2022.03.31
福山市立福山中学校「個別最適な学び My探究」(広島県福山市)
100人100探 My探究とは、広島県教育委員会が目指す「個別最適な学び」を実現するための実証研究事業です。令和2年度から令和3年度の2年間で、株式会社ジブンノ ...
2022.02.06
広島県立佐伯高等学校の魅力化支援(総合的な探究の時間等)
令和3年度より、広島県立佐伯(さえき)高等学校の魅力化支援(廿日市市佐伯支所予算)に事業パートナーたちと取り組んでいます。企画及びディレクションなど司令塔は、株 ...
2022.01.01
起業育 ™ で「挑む、稼ぐ、世界を変える」意志を持つ子どもたちを育む。
株式会社ジブンノオトは、新たに「起業育 ™」という教育手法をみなさまにお届けする取り組みをはじめました。 起業育 ™ とは、「挑む、 ...
2021.09.26
宮島SDGs探究旅行プログラム
宮島SDGs探究旅行プログラム 宮島SDGs探究旅行プログラムは、宮島水族館SDGsプログラムを軸とした1Day(一日終日)や2Days(一泊二日)の探究学習プ ...
2020.08.08
保護者はワーケーション、子どもはデュアルスクールという生き方
オンラインサロンメンバーと意見交換し実現したいことの一つが、保護者はワーケーション、子どもはデュアルスクールという生き方です。2021年3月末、周防大島町内にあ ...
2022.07.17
中国新聞(山口・岩柳)に著書「起業育®」が紹介されました。
中国新聞(山口・岩柳)に著書「起業育®」が紹介されました。2010年7月に、周防大島町立東和中学校でキャリア教育の実践を始めてから12年が経ちました。当時、中学 ...
2022.06.23
プレスリリース:「起業育®」を出版 〜自分の技で稼げる子供の育て方〜
報道関係各位 2022年6月23日 株式会社ジブンノオト キャリア教育デザイナー大野圭司 「起業育®」を出版 〜自分の技で稼げる子供の育て方〜 山口、広島の最新 ...
2022.06.22
プレスリリース:「起業育®」出版記念イベント 〜学力を稼ぐ力に!稼ぐ力の素は「My探究」〜
報道関係各位 2022年6月22日 株式会社ジブンノオト キャリア教育デザイナー大野圭司 「起業育®」出版記念イベント 〜学力を稼ぐ力に!稼ぐ力の素は「My探究 ...
2022.06.20
「起業育®」出版記念イベントを7月18日に福山で開催
本屋の塾で開催する出版記念イベント 「起業育®」出版記念イベントを7月18日(祝)10:30-12:30に福山市内で開催します。会場は、啓文社「BOOKS PL ...
2022.06.17
起業の島から起業育への軌跡
起業の島 小学校5年生(10歳)のとき、「ズッコケ三人組(著者 那須正幹)」 シリーズが大好きになりました。特に、「うわさのズッコケ株式会社」に夢中なり、建設業 ...
2022.05.14
RCCラジオ「週末ナチュラリスト」出演
本日午前9時からRCC中国放送のラジオスタジオへ訪問し、「週末ナチュラリスト」に出演しました。パーソナリティの岡佳奈さんの素敵な声色に導かれ、JAグループ広島主 ...
2022.02.11
教育オンラインサロン「探究島」のメンバーたち
2020年10月から主宰する教育オンラインサロンのメンバーさんたちは、個性にあふれ自分らしい働き方を探究、実践し続けている方ばかりです。紹介ページができたのでぜ ...
2022.02.05
「起業育 ™」を商標出願しました。7月に特許庁へ登録予定です。
本日、44歳になりました!天命を全うするまで残り56年!!今朝、出勤中に妻から「お誕生日おめでとう。それだけだよ〜」という電話がうれしくて、車でうるうる。「慶子 ...